クレジットカード、ポイ活、FX

公務員の資産形成の手引き

「 収納 」 一覧

玄関の下駄箱入れ現状

「下駄箱が広い」というのが、この家(賃貸)に決めた理由でした。 あれから、1年。あらゆる荷物が落ちてきそうである。 妻のアクセサリー類、いつもこの場所がいいのかどうか考えるところ。  

スチールラックにバンカーズボックス

とりあえず、必要そうなものは全部この棚に放り込む。 そして、このコーナーはすでに飽和気味。これでも最近片づけた。 SNSで話題のバンカーズボックス。 よく出し入れすることで、バンカーズボックスの消耗が ...

小物ケースの密をどうにかしたい

我が家の小物ケース 満員電車を思い出す   ペンや毛抜きはヘビーユース しかし、よく使わないものもあって、常に「密」の状態。小池百合子都知事に怒られちゃう。 ケースの引き出しのところにあるの ...

続・洗濯機の上問題

ここが最大の悩み。 洗濯機の上が乱雑。我が家のコイン落とし状態の極み (上段)パジャマ 他はもはや何かわからない (中段)整髪料。使っていないものも多数。子供パジャマ (下段)妻メイク道具。洗濯グッズ ...

洗濯機の上をどうにかしたい

洗濯機の上が無秩序… よく使うものをとりあえず置くスタイル そして、やがて容量オーバーとなり、落下。 それはさながら、コイン落としのよう。     布マスクはありとあらゆるところに ...

洗面所の気になるところ

一番気になっているのが、洗面所。 我が家の傾向は、「清潔だけれど、乱雑」その典型が洗面所。 2020年5月現在の様子。

廊下についつい物を置いてしまう

行き場のないものたちは、やがて適当な場所に置かれる。 我が家の場合、それは廊下になることが多い。 図書館の本、ついさっきまで着ていた服、ショップ袋、など。このほかにも、職場に持っていくカバンもたびたび ...

工具箱の整理整頓

ふとした用事があり、工具箱を引っ張り出すことに。 どこにあったっけな…。たしか靴箱の中だったはず。   靴箱の隅に置いています。   この入れ物は、妻が結婚前から持っていたもの。 ...

充電コーナー

充電する場所は決まっているのだが、見た目がよくない。 新居でどうしたらいいのか考えたい。 みんなどうしているんだろうか。

Copyright© 公務員の資産形成の手引き , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.